2017/02/11

2017年2月11日(土曜)昨日10日、海外市場の動き

2017年2月11日(土曜)昨日10日、海外市場の動き

日米首脳会談は予想外に政治的な配慮が強く、日米友好ムードが満点。

日米同盟は強化の一方、米国は中国への配慮も。肝心の貿易問題は今後の麻生財務相・ペンス副大統領への課題に。為替相場は反応できず、円ショートの巻き戻しがメインで、主役は良好な雇用統計のCADと、成長期待が持てるAUDで買いが選好。

米株高は止まらず、米輸入物価は予想外に強く、ミシガン大学消費者信頼感指数は期待外れで弱い。

USDCADは、カナダの失業率は低下し、雇用者はパートタイム雇用の大幅増に予想外に大幅拡大にUSDCADは、1.3140→1.3060台へ急落し、2月7日の安値1.3070を一時割り込み、1.3060台まで下落。終値では1.3087-0.40%で終了。

AUDUSDは、昨日のロウ豪中銀総裁に続き、豪中銀四半期金融報告では「今後2年間は回復で追加緩和は検討せず」に潜在的なAUDUSDが強く前日・前々日の高値0.7660台を超え一時0.7690近くへ上昇し、上昇し0.7670台+0.63%で終了。

さて、ドル円は日銀の緩和姿勢強化+日本株高の流れや、日米首脳会談を控えて、円ショートポジションを維持する動きの中で始まった、日米首脳会談+共同記者会見。

市場の評価は及第点以上ながら、「飴と鞭」の「飴」の番から、今後は「鞭」の番へと変化する可能性もあり、引き続き不透明。麻生財務相・ペンス副大統領との駆け引きに円相場が動くことに変わらず。

貿易問題で表面的には強硬発言もなく、短期円ショートの巻き戻しに一時112.80台まで下落するも一巡後は、強い米株+米利上げ期待に113.50台まで値を戻し、結局は前日比でほぼ同水準で前日比-0.01%の113.20台で終了へ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


日米首脳会談=①日米同盟と経済関係をさらに強化する方針で一致。②両国に恩恵をもたらす貿易関係を求めていく。③貿易や投資拡大に向けて分野横断的に協議を進めることで合意。④沖縄県・尖閣諸島が日米安全保障条約第5条の適用対象であると確認。⑤日米間で2国間の枠組みに関して議論する。

安倍首相
自動車産業や日本の企業が米雇用を創出。
日本の技術、米国に新しい雇用を生み出すことができる。
麻生財務相・ペンス副大統領で横断的な対話をすることで合意。
トランプ米大統領は2国間の貿易協定を目指している。
アジア太平洋地域に自由・公正なマーケットを日米のリーダーシップで作り上げる
高速鉄道などインフラ投資が行われるだろう。
為替は日米の財務相間で緊密な議論。

トランプ大統領
日本の安全保障にコミット。
在日アメリカ軍の受け入れで日本に感謝
北朝鮮の核の脅威への対応は優先課題。
防衛、日本とのパートナーシップへの投資は重要
自由と公平で両国にとって有意義な貿易環境を目指す。
中国の主導者と長時間会話しをし、中国とも良い環境を作る。
ペンス副大統領の日本からの招待を受け入れ、
通貨の切り下げへは長い間不満を示した。
為替政策は公表な土俵を作れる(中国との為替問題への質問で)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

22:30    USD 1月 輸出物価指数=前月比0.1%(予想0.1% 前回0.3→0.4%)、前年比2.3%(予想 前回1.1%)、輸入物価指数=前月比0.4%(予想0.2% 前回0.4→0.5%)、前年比3.7%(予想3.1% 前回1.8%)→ 輸入物価指数は予想を上回る

22:30    CAD 1月 雇用統計: 失業率=6.8%(予想6.9% 前回6.9%)、雇用者推移=48,300人(予想0.0人 前回53,700→46,100人)、労働参加率=65.9%(予想65.8% 前回65.8%)、フルタイム雇用者=15,800人(予想 前回81300→70,900人)、パートタイム雇用者=32,400人(予想 前回-27600→-24,700人)→ 失業率は低下し、雇用者数は予想外の拡大に、カナダドル買いが強まる

0:00    USD 2月 ミシガン大学消費者信頼感指数=95.7(予想97.8 前回98.5)→ 予想を下回る

4:00    USD 1月財政収支=510億ドル(予想400億ドル 前回-275億ドル)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

トランプ大統領=①米国への入国制限について、最高裁への上訴は計画していないなどの新たな大統領令を検討。②来週13日か14日にも国家安全保障に関する追加措置で、全く新しい大統領令を発令する可能性がある。

ギリシャ=国債債権団と支援協議が進展へ。

タルーロFRB理事が退任=トランプ大統領がよりタカ派の人物を後任に任命する可能性が強まる。

ノボトニー・オーストリア中銀総裁=量的緩和(QE)縮小については、今は必要なく、政策を変更する理由もなく、今年半ばに議論する。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※